第45期 会長あいさつ
令和7年度スローガン
想いを現実に、いざ出陣!
~覚悟を決め、矜持を持って己への挑戦~
令和 7 年度 原町商工会議所青年部
第 45 期 会長 松本亮真

『行動を起こすのは誰か』──
この問いは、私たち青年経済人にとって、責任と使命を再確認し、行動を鼓舞する強いメッセージです。この度、令和7年度原町商工会議所青年部(原町YEG)会長を拝命しました松本亮真です。本年6月、原町商工会議所青年部は創立44周年を迎えます。この歴史と伝統を受け継ぐ会長職を拝命したことに責任と誇りを深く感じるとともに、これまで支えていただいた皆さまに心から感謝申し上げます。1年間という貴重な任期を、「百折不撓」の覚悟と「矜持」を胸に、会員の皆さまと共に新たな挑戦と成長の道を切り拓いていきます。
平成23年に南相馬市原町区で司法書士事務所を開業し、翌年青年部に入会して以来、研修委員会委員長やチャレンジ委員会委員長などさまざまな役職を務めました。その過程で「意見を尊重し傾聴する姿勢」「親睦交流の重要性」「物事を多角的に捉える視点」「和而不同」の大切さを学びました。この経験を糧に、青年経済人として会員一人ひとりが自信と誇りを持ち、地域の未来を担う存在になれるよう活動して参ります。
今年は国内外で未来を見据えた変化がさらに加速する重要な一年になると存じます。特に、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」は、地域や社会への具体的な貢献を問いかけています。環境問題、デジタル化、地方創生などの課題に向き合い、未来を形作る行動を起こすのは「誰か」ではなく「私たち自身」です。この信念を胸に、地域の可能性を切り拓いてまいります。
原町YEG初代会長が中心となり制定した、商工会議所青年部の綱領「次代への先導者としての責任を自覚し、地域の経済的発展の支えとなり、新しい文化的創造をもって、豊かで住みよい郷土づくりに貢献する」を活動の軸とし、地域資源を活用した事業を展開します。青年部が地域から期待される存在であり続けるために、私たちは自ら変革を起こし、新たな挑戦を続けなければなりません。今年度のスローガン「想いを現実に、いざ出陣!!」に込めた熱い想いを胸に、先人から学び、築き上げた基盤の上に新たな価値を創造して参ります。
総務委員会
青年部活動全体の運営基盤を支える要として、事務局との連携を強化し、会議や事業運営を支援します。会員間の情報共有を促進し、組織全体の調和を図ります。
「縁の下の力持ち」として、組織全体を支える重要な任務があります。調整力と行動力を発揮し、安定した組織運営を実現してください。一緒に強い基盤を築きましょう。
広報委員会
公式SNSや広報誌を通じて、青年部の活動を地域内外に発信します。活動の魅力を地域社会に伝え、原町YEGのブランド価値を高めます。
広報は活動を形にし、共感を生み出す窓口です。皆さんの創意工夫が地域の心を動かします。力強い発信で原町YEGの魅力を広げてください。
研修委員会
会員のスキルアップと人間的成長を支援する講演会や研修会を企画します。次世代を担うリーダーの育成を目指し、学びと成長の場を提供します。
「学びの場」を創ることで、私たち全員の成長に繋がります。新しい知識や視点を共有し、未来を切り拓く力を養いましょう。
地域活性化委員会
地域の魅力を発掘し、それを発信する事業を展開します。地域住民や団体との連携を深め、地域経済や文化の発展に寄与します。
地域活性化は私たちの使命そのものです。創意工夫を発揮し、原町YEGをより輝かせる活動に取り組んでください。一緒に地域の未来を創造しましょう。
東北ブロック商工会議所青年部連合会・福島県商工会議所青年部連合会等への出向者
広い視野を得るため、他地域や広域的な活動に積極的に参加し、地域間連携を強化します。原町YEGの代表として、地域の魅力を広める重要な役割を担います。
出向者は、原町YEGの「顔」として地域の魅力を広げる重要な役割を担います。築いた人脈と経験を活かし、原町YEGと他地域を結ぶ架け橋となってください。
全体事業
昨年度、原町区北泉で開催した「サマーフェスティバル」など地域の絆を深めるイベントを企画・運営します。また、地域課題の解決に向けた提言活動を行い、行政や関係機関と協力して具体的なアクションを推進します。
原町の夏の象徴ともいえる「サマーフェスティバル」は、地域と私たちの絆を深め、原町YEGの魅力を発信してきた重要な事業です。全員で力を合わせ、当該事業をバージョンアップさせ、多くの笑顔を生み出しましょう。
提言活動では、地域資源の有効活用、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進、地方創生の加速化に資する具体的な提案を検討し、地域の未来を見据えたビジョンを共有します。行政や関係機関との協力体制を強化し、持続可能な社会の構築に向けた行動を推進します。
今年度の活動では、「日本商工会議所青年部(YEG)大賞」の受賞を目指し、自己研鑽、ビジネス交流、地域貢献、提言、会員親睦・拡大の各事業を推進します。さらに、原町YEGの中長期ビジョン策定を検討し、持続可能な組織基盤の構築を目指します。これらの取り組みが、地域と会員双方に新たな希望と可能性をもたらすと確信しています。
結びにあたり、改めて、原町商工会議所青年部OB会、原町商工会議所女性会、関連団体、そして日頃より支えてくださる皆さまに、心より感謝申し上げます。「借りたものは借りた時より美しくして返す」という教えを胸に刻み、任期満了時にはさらに成長した原町YEGを次の年度へ引き継げるよう、全力を尽くしてまいります。一人では成し遂げられない目標も、皆さまと共に歩むことで必ず達成できると確信しております。この1年、ぜひ積極的に活動にご参加いただき、共に想いを形にしてまいりましょう。地域の持続的な繁栄を実現するため、会員の皆さまの変わらぬご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。